夏の避暑や冬のスキーに訪れる人が多い長野県。

長野県は夏涼しく、冬は寒くて雪が多いイメージだね。

雪があまり降らない地域があるよ。
軽井沢や新潟県に近い高原はイメージどおりです。
しかし、長野県は全国の都道府県の大きさランキングで第4位!
大きい分だけ気候の差も大きいのです。
夏は35℃近い真夏日が続くのは当たり前で、1シーズンに数回しか雪は降らず、最も多かったのが15cmという地域も少なくありません。
長野県の天気予報は、次の3エリアに分かれています。
各地域による気候の違いをご紹介します。
長野県の気候の特徴
長野県は海から遠い内陸にあり、一日の気温差が大きい内陸性気候です。
また、1年間の気温差が大きいのも特徴です。
長野県は盆地が6ヶ所あり、昼は気温が上がり夜は急激に下がります。
そのため、真夏でも朝夕はさわやかに過ごせるのです。
長野県には豪雪地帯もありますが、多くの地域は雨は少なく日照時間が長いのが特徴。
標高の高い地域が多いため、紫外線の量が全国トップクラスです。
長野県の天気予報は3エリア
南北に長い長野県は、天気区分を3つのエリアに分けています。

詳しいエリア分けは気象庁のホームページで見られます。
北部の気候と天気


北部エリアは新潟県、富山県に接する地域です。
長野県の中では最も雪が多く、スキー場がたくさんあります。
「北部の山沿いでは雪」は冬の天気予報の定番フレーズです。
ただし、北部でも山沿い以外はそれほど雪が降りません。
平地の夏場は、真夏日が続き猛暑日になることもあります。
長野市の平均気温:冬(1月)-0.1℃、夏(8月)28.2℃
細かい天気予報では、北部は長野地域、中野飯山地域、大北地域(白馬、大町など)の3地域に分けています。
中部の気候と天気


中部エリアは長野県の真ん中です。
東は群馬県と接する軽井沢や山梨県と接する諏訪地域があり、西は岐阜県に接する乗鞍・上高地地域があります。
長野県の盆地の内4つが中部で、県境に近いほど平均気温が低くなります。
雪は1シーズンに数えるほどしか積もりません。
夏は30℃を超える日も多く、日差しも紫外線も強いのが特徴です。
例外は、軽井沢と山間部の乗鞍・上高地地域。
特に乗鞍・上高地地域は、中部エリアの天気予報が全く参考になりません。
松本市の平均気温:冬(1月)0.0℃、夏(8月)27.3℃
中部エリアには、松本地域、上田地域、佐久地域、諏訪地域、乗鞍・上高地地域の5地域があります。
南部の気候と天気


南部エリアは、静岡県、愛知県、岐阜県に接する長野県の中では温暖なエリアです。
比較的中部エリアと似た気候ですが、雨の多さが特徴です。
2023年の飯田市の年間降水量は全国の平均を上回っています。
しかし、冬は雪が少なく10cmを超える積雪は数回です。
平地が少なく山間地域も多いため気温差が大きな地域です。
飯田市の平均気温:冬(1月)1.4℃、夏(8月)26.5℃
南部エリアには、上伊那地域と下伊那地域、木曽地域が含まれます。
長野県の耳寄り情報
長野県の気候や天気をもとに、お出かけスポットを決める時に役立つ情報をご紹介します。
スキー場の好みはどっち?

スキー場を選ぶ基準はいろいろありますが、雪質と晴天率でおすすめのエリアをご紹介します。
雪質にこだわる方におすすめなのは、白馬エリアです。
長野県内だけでなく、全国でも雪質のよさで有名。
多くのスキー場があり、外国人にもパウダースノーが人気です。
一方、晴れたゲレンデで気持ちよく滑りたい方には、諏訪地域のスキー場がおすすめ。
白樺湖の周辺は晴天率80%、富士見パノラマスキー場は85%で「青空のスキー場」がキャッチコピーです。
避暑にもおすすめ!長野県の寒いところTOP3
冬が寒いイメージの長野県の中でも、特に寒さが厳しい地域TOP3を紹介します。
順位 | 名前 | 冬の最低気温 | 夏の最高気温 |
---|---|---|---|
1 | 菅平高原 | -13.9℃ | 27.5℃ |
2 | 開田高原 | -11.7℃ | 28.7℃ |
3 | 野辺山 | -11.5℃ | 26.3℃ |
菅平高原は北海道を抑えて、全国で気温が最も低くなる日もある長野県を代表する寒冷地です。
冬は寒さ対策を万全にしましょう。
冬が寒い地域は夏の避暑にも最適です。
他にも、冬は上記の3地域ほど寒くありませんが、夏の平均最高気温が27.6℃なのが軽井沢。
観光地として有名な上高地は標高1,500mのため、夏でも23.0℃(2022年7月)と朝夕は肌寒いほどです。
まとめ
長野県も20~30年前まではイメージ通りの気候でした。
しかし、温暖化により夏は暑く、平地の冬は雪が少なくなっています。
カラッとした空気と朝夕のさわやかさで夏は過ごしやすく、降雪量が少なくなり雪道に慣れない方でも移動が楽になっています。
夏も冬も楽しめる長野県にお出かけください!
コメント